手話言語条例を制定した自治体一覧

 

38都道府県/357市/21特別区/112町/6村の計534自治体(2024年3月25日現在)

 

(全自治体数=47都道府県、792市(内政令指定都市20)、23特別区、743町、189村=1794=2020年4月1日現在)

 

名称に手話(言語)を含まないコミュニケーション条例は除く。ただし宮崎市は別

 

情報・コミュニケーション条例 成立状況一覧

 

空白県(県・市町村レベルで手話言語条例の制定がない県)は、愛媛県のみ

 

 

手話言語条例 愛媛未制定 506自治体導入なのになぜ…【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】(2024年1月30日『高知新聞』)

 

知事会見の内容を手話で伝える通訳士(左)=愛媛県庁

 

 手話を言語と認め、聴覚障害者が暮らしやすい社会づくりを目指す「手話言語条例」。「愛媛で条例がないのはどうして」との疑問が愛媛新聞「真相追求 みんなの特報班」(通称・みん特)に寄せられた。全日本ろうあ連盟(東京)に問い合わせると、全国506自治体(2023年11月10日現在)で導入されていたが、愛媛は唯一、県、市町ともに条例がなかった。経緯を取材し、法整備の意義を考えた。

 

 13年に全国で最も早く条例化した鳥取県では手話の普及、環境整備を行政側の責務に掲げている。県によると、初心者向け講座を開設したり、全児童・生徒に手話ハンドブックを配布したりして県民が手話に触れる機会づくりに力を入れてきたという。

 

 制定から10年の節目だった昨年は、毎年恒例の「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に加え、ダンスやお笑いライブに手話をつけた特別イベントも開催。9日間で約4千人が参加したという。先行地とあって取り組みは多彩だ。

 

 愛媛でも条例をつくろうという声はある。22年の3月県議会一般質問で、公明党の笹岡博之議員は、手話への関心・理解を深めることが共生社会の実現につながるとして、制定を提案した。障害者のコミュニケーション手段の保証を望む当事者の声に耳を傾ける必要性も訴えた。

 

 これに対し、県は「障害者のコミュニケーション手段の普及に一定の効果が期待できる」と条例の意義を認めつつも、全国知事会などを通じて全国一律の「手話言語法」の制定を求めていると答弁。現時点で愛媛独自の条例をつくる考えがないことを示唆した。

 

 また、条例の有無にかかわらず、障害者の意思疎通の支援に取り組んでいるとし、知事会見での通訳士の配置、特別支援学校での学習活動などの例を挙げた。

 

 手話言語条例は行政の基本的な姿勢、考えを示す「理念条例」に位置づけられる。具体的に成果目標を決めて取り組むものとは趣を異にし、条例を守らなかったからといってペナルティーがあるわけではない。

 

 それではなぜ、当事者団体は条例を求め、各自治体で制定の動きが広がったのだろう。

 

 全日本ろうあ連盟は「社会生活の広い分野で、手話言語が当然必要という認識が浸透してきたと感じる」と話す。公的機関を中心に文字情報の提供場面が増えているとはいえ、「耳が不自由な人にとって手話が一番分かりやすく、実は文字情報で対応できている部分には限界がある」とも。手話条例の広がりは当事者側に寄り添った動きの表れと受け止めていた。

 

 条例の「力」を数字など分かりやすい物差しで示すことは難しいが、共生社会実現への意識醸成、当事者の生きづらさを和らげる効果を見て取れる。

 

 手話の普及のバロメーターといえるのが、手話通訳士の数だ。愛媛は現在46人(23年11月28日時点)。人口が同規模の県と比べて少ないとは言えないが、通訳士の高齢化などで「実際に活動ができるのは半数くらい」(県聴覚障害者協会)。大きなイベント時には人集めに苦労しているという。待遇面の改善といった克服すべき課題はあるものの、手話に親しむ機会が増えれば、担い手づくりを後押ししやすい。条例に基づき、資格取得を支援する自治体もある。

 

 県聴覚障害者協会理事の参鍋由美さんは「手話への理解促進、通訳士が活躍できる環境整備のためにも条例の整備を求めていきたい」と語る。県議会でも複数の議員で条例化を目指す動きが続いている。(愛媛新聞)

 

▼高知では

10市町村が条例化 県制定は24年度目標

 高知県も手話言語条例は未制定で、2024年度の制定を目指して3月末までに検討会を立ち上げる。市町村では高知市が16年にいち早く制定し、南国市や四万十市など10市町村に広がっている。

 

 制定市町村は、職員や住民向けの手話研修などを実施。土佐市は21年度から小学校で手話の体験教室を始め、土佐清水市では昨年初めて全国手話検定試験が市内で行われた。

 

 県に登録された手話通訳者は22年度末で119人(手話通訳士19人)。県聴覚障害者協会によると、仕事や介護を抱えた人が多く、高齢化も進む。実際に活動しているのは約30人、緊急時に対応できるのは10人弱という。

 

 県は19年度、ほかの障害などを含め、差別解消法に沿う一体的な条例として制定を検討したが、「手話言語条例とは目的が異なる」といった声を受け、個別の条例化を目指している。

 

 同協会の竹島春美会長(63)は、市町村の財政状況などで普及の取り組みに差が出ているとし、「県条例で手話は言語だと全県的に認められれば、教育現場での取り組みなどが進みそう」と期待。県条例と国の法制化を望んでいる。(山崎彩加)

 

道府県

自治体(市町は可決順。同日の場合は施行順)

自治体数


 

北海道

北海道石狩市新得町鹿追町名寄市登別市室蘭市帯広市旭川市洞爺湖町伊達市苫小牧市釧路市赤平市札幌市千歳市小樽市三笠市岩見沢市釧路町江別市豊浦町北斗市網走市恵庭市根室市北見市美唄市北広島市白老町

30(道・23市・6町)

青森県

青森県黒石市弘前市八戸市青森市十和田市藤崎町むつ市つがる市平川市五所川原市三沢市(県内全10市で制定)、鰺ケ沢町五戸町南部町

15(県・10市・4町)

秋田県

秋田県大館市

2(県・1市)

岩手県

岩手県釜石市

2(県・1市)

宮城県

宮城県塩竃市名取市

3(県・2市)

山形県

山形県中山町新庄市高畠町長井市

5(県・2市・2町)

福島県

福島県郡山市伊達市福島市須賀川市二本松市白河市田村市三春町喜多方市南相馬市本宮市新地町矢吹町相馬市会津若松市西郷村楢葉町

18(県・12市・4町・1村)

群馬県

群馬県前橋市中之条町渋川市みどり市大泉町桐生市高崎市館林市伊勢崎市安中市太田市藤岡市富岡市沼田市甘楽町吉岡町千代田町草津町

19(県・13市5町)

茨城県

茨城県筑西市水戸市土浦市行方市

5(県・4市)

埼玉県

埼玉県朝霞市三芳町富士見市三郷市桶川市ふじみ野市久喜市熊谷市川口市蓮田市秩父市行田市本庄市小鹿野町横瀬町長瀞町皆野町上尾市越谷市伊奈町川越市八潮市北本市加須市神川町鴻巣市毛呂山町東松山市坂戸市吉川市美里町戸田市白岡市入間市深谷市滑川町蕨市草加市嵐山町上里町狭山市鶴ヶ島市吉見町宮代町

45(県・30市・14町)

千葉県

千葉県習志野市浦安市流山市八千代市松戸市野田市 市川市

(県・7市)

東京都

東京都江戸川区荒川区豊島区足立区墨田区葛飾区板橋区港区江東区中野区台東区北区新宿区大田区府中市渋谷区品川区練馬区杉並区中央区国立市世田谷区文京区

24(都・2市)21(区)

神奈川県

神奈川県

1(県)

山梨県

山梨県市川三郷町上野原市笛吹市

4(県・2市・1町)

栃木県

日光市鹿沼市栃木市塩谷町那須町那須塩原市

6(4市・2町)

長野県

長野県佐久市上田市塩尻市小諸市

(県・4市)

福井県

福井県大野市坂井市福井市越前市鯖江市あわら市敦賀市越前町小浜市

10(県・8市・1町)

新潟県

新潟県聖籠町阿賀野市小千谷市見附市魚沼市糸魚川市十日町市新発田市新潟市湯沢町燕市加茂市胎内市上越市妙高市

16(県・12市・3町)

富山県

富山県滑川市

(県・1市)

石川県

石川県加賀市金沢市白山市能美市かほく市小松市野々市市珠洲市輪島市七尾市羽咋市中能登町津幡町

14(県・11市・2町)

静岡県

静岡県富士見市浜松市菊川市掛川市御前崎市焼津市袋井市磐田市森町伊豆市富士市清水町長泉町

14(県・10市・3町)

岐阜県

岐阜県羽島市沼津市山県市

4(県・3市)

愛知県

愛知県常滑市稲沢市知立市蒲郡市西尾市大府市知多市豊田市幸田町高浜市岡崎市碧南市刈谷市犬山市安城市

16(県・14市1町)

三重県

三重県松阪市伊勢市名張市鈴鹿市

(県・4市)

滋賀県

近江八幡市米原市大津市栗東市甲賀市長浜市

6(6市)

京都府

京都府城陽市京都市向日市綾部市福知山市宇治市亀岡市舞鶴市久御山町丹後市宇治田原町大山崎町八幡市

14(府・10市・3町)

大阪府

大阪府大東市大阪市熊取町堺市岬町貝塚市寝屋川市藤井寺市富田林市四条畷市岸和田市和泉市東大阪市羽曳野市高槻市柏原市大阪狭山市交野市松原市枚方市河内長野市門真市泉佐野市泉大津市吹田市箕面市

27(府・24市・2町)

兵庫県

加東市篠山市神戸市明石市三木市淡路市丹波市多可町穴栗市小野市加西市加古川市姫路市宝塚市西脇市三田市芦屋市たつの市尼崎市赤穂市伊丹市南あわじ市朝来市相生市高砂市養父市猪名川町川西市太子町

29(26市・3町)

岡山県

岡山県高梁市玉野市岡山市瀬戸内笠岡市井原市里庄町浅口市津山市美咲町美作市新庄村矢掛町備前市赤磐市真庭市鏡野町倉敷市新見市久米南町西粟倉村勝央町奈義町吉備中央町和気町

26(県・14市・9町・2村)

奈良県

奈良県大和郡山市天理市桜井市橿原市五條市大和高田市広陵町奈良市御所市香芝市生駒市宇陀市斑鳩町王寺町河合町三郷町平群町葛城市上牧町

20(県・12市・7町)

和歌山県

和歌山県和歌山市橋本市日高川町紀ノ川市古座川町印南町みなべ町新宮市田辺市由良町美浜町岩出市串本町海南市かつらぎ町御坊市日高町有田市上富田町すさみ町白浜町北山村有田川町那智勝浦町九度山町太地町高野町紀美野町

29(県・9市・18町・1村)

鳥取県

鳥取県米子市

(県・1市)

島根県

出雲市益田市吉賀町津和野町

(2市・2町)

広島県

福山市廿日市市東広島市熊野町呉市三原市

(5市・1町)

山口県

山口県萩市周南市山陽小野田市下関市岩国市山口市柳井市

8(県・7市)

香川県

高松市さぬき市観音寺市三豊市丸亀市坂出市東かがわ市

7(7市)

徳島県

三好市

3(3市)

高知県

高知市佐川町土佐市四万十市土佐清水市安芸市南国市田野町奈半利町北川村香南市

11(7市・3町・1村)

福岡県

福岡県直方市朝倉市川崎町添田町福智町大任町赤村香春町田川市糸田町飯塚市豊前市宮若市小竹町鞍手町築上町

17(県・5市・10町・1村)

熊本県

熊本県熊本市人吉市大津町

4(県・2市・1町)

長崎県

長崎県大村市諫早市佐世保市川棚町波佐見町東彼杵町西海市雲仙市長崎市島原市南島原市

12(県・8市・3町)

佐賀県

佐賀県嬉野市唐津市武雄市佐賀市

5(県・4市)

大分県

大分県津久見市豊後大野市宇佐市中津市豊後高田市別府市大分市杵築市佐伯市竹田市日田市玖珠町臼杵市国東市由布市

16(県・14市・1町)

宮崎県

宮崎県日向市小林市えびの市宮崎市西都市高原町都城市串間市

9(県・7市・1町)

鹿児島県

鹿児島県曽於市薩摩川内市

3(県・2市)

沖縄県

沖縄県浦添市南風原町名護市石垣市

(県・3市・1町)

 

 

 

 

inserted by FC2 system